日本語と日本文化
HOME
|
ブログ本館
|
東京を描く
|
日本の美術
|
日本文学
|
万葉集
|
プロフィール
|
掲示板
日本の民衆芸能
説経の世界
●
説経:語りの芸能
●
さんせう太夫(山椒大夫―安寿と厨子王の物語)
●
説経「をぐり」(小栗判官)
●
ボートシアター公演 「小栗判官照手姫」
●
説経「かるかや」(刈萱―中世人の遁世観)
●
説経「しんとく丸」(観音信仰と被差別者の絶望と救済)
●
愛護の若(恋の遺恨と救いのない漂泊)
●
説経の節回し(哀れみて傷る)
幸若舞の世界
●
幸若舞の世界(人間五十年 夢幻の如くなり)
●
幸若舞「百合若大臣」(日本版「オデッセイ」の物語)
HOME
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2018
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである