草野心平の詩集「富士山」から「作品第参」
草野の歌う富士山は、どっしりとたしかな存在感を感じさせる。それは巨大な肉体のようだ。ただそこに静かに横たわっているばかりではなく、幾億年の時空を貫いてうごめいている。
富士山 作品第参
劫初からの。
何億のひるや黒い夜。
大きな時間のガランドウに重たく坐る大肉体。
ああ自分は。
幾度も幾度もの対陣から。
ささやかながら小さな歌を歌ってきた。
しかもその讃嘆の遙かとほくに。
遥かとほくに。
ギーンたる。
不尽(ふじん)の肉体。
獅オい白い大精神。
.
検 索
コ ン テ ン ツ
・
日本神話
・
日本の昔話
・
説話・語り物の世界
・
民衆芸能
・
浄瑠璃の世界
・
能楽の世界
・
古典を読む
・
日本民俗史
・
日本語を語る1
・
日本語を語る2
・
日本文学覚書
・
HOME
リ ン ク
・
ブログ本館
・
万葉集を読む
・
漢詩と中国文化
・
陶淵明の世界
・
英詩と英文学
・
ブレイク詩集
・
マザーグースの歌
・
フランス文学と詩
・
知の快楽
・
東京を描く
・
水彩画
・
あひるの絵本
前へ
|
HOME
|
草野心平
|
次へ
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2008-2011
このサイトは作者のブログ「壺齋閑話」の一部をホームページ向けに編集したものである